<Q & A(よくある質問)>


1.全日本空手道連盟糸東会とは?

 

 開祖摩文仁賢和は、首里手の大家・糸洲安恒について糸洲派を学び、後に那覇手の大家・東恩納寛量に東恩納派を学んだ。

中学卒業後警察官になった後も、地方に隠れた首里手、那覇手以外の形・技法について模索し続け、松村派、新垣派などの各派を修め、空手以外には琉球古武道の棒術、釵術を学んだ。

それら全ての技術と精神を融合、融和させたものが糸東流空手道である。

 その技法上の特徴は、単に突き蹴りだけでなく、投げ、逆技といった技術をも含み、まさに総合武道の様相を呈する。

また、「守・破・離」(基本を忠実に・それを応用し・そこから独立する)という言葉に代表される様に、形という基本を守りながら、それを応用し、組手と結び付けていくことによって作り上げられた分解組手などに、その奥義までをも修めることが出来るように体系ずけられている。

 

 また、精神教育に重点を置いた開祖摩文仁賢和は「君子の拳」を標榜し、円満な人格の形成・向上を目指した指導を行った。<全日本空手道連盟糸東会HPより引用>

 加古川糸東会高宗支部(以下、本会)では開祖の教えのとおり、「君子の拳」を標榜し、円満な人格の形成・向上を目指し、指導しております。

 

 

2.入門の対象者は?入門前に見学・体験入門はできますか?

 

 本会は老若男女問わず入門できます。現在は幼児から小・中・高校生が練習に励んでいます。

 見学や体験入門は大歓迎です。ご希望の方は練習生募集の下部にある館長石川まで事前にご連絡下さい。

 

 

3.練習はどのようなことからはじめるのですか?怪我はしないのですか?

 

 礼儀作法をはじめ、空手に必要な基本動作から学んでいただきます。これらを習得すると、怪我をしない、させないための動きが身につきます。

 なお、本会では安全について最大限の配慮をしておりますが、突発的な事故に対応するため、基本動作から組手練習に進む際に、スポーツ保険の加入(年800円程度)をお願いしています。

 

 

4.練習は週1回だけですか?

 

      神戸市北区・桂木道場、西区・学園道場の両道場に通うこともできます。月謝は週2回でも同じ(3,000円)です。また加古川糸東会本部の合同練習や合宿、兵庫県空手道連盟や糸東会、他道場との合同練習もあります。

 

 

 

5.入門するまでに空手衣を用意する必要があるのですか?

 

 空手衣がなければ、すぐに用意する必要はありません。入門から基本動作ができるまで、体操着など動きやすい服装で構いません。なお、空手衣は本会で購入することも可能です。

 

 

6.組手の際に防具は必要なのですか?

 

 本会では安全確保のため、全日本空手道連盟の指定する安全防具を用いています。これは組手練習の際も同様です。防具についても本会で購入可能です。

 

 

7.昇級審査は年何回あるのですか?また、審査にかかる費用はいくらですか?

 

 原則、3・7・11月の3回です。審査料は2,000円、合格した際の登録料は1級昇級につき2,000円です。

 

 

8.帯の色はどのようになると変わるのですか?

 

 昇級・昇段審査に合格し、所定の級・段に達すると締めることが許されます。本会では下記の通りです。 

 

初心者~8級                                                                                            

7級~6級

                                                                                           
5級~4級                                                                                            
3級~1級                                                                                            
有段者                                                                                             

 

 

9.友の会とは?

 

 友の会とは練習生や保護者の親睦を深める目的で結成しています。また、月謝とは別に会費を練習生1人に対し、毎月500円徴収させていただいています。会費は積立され、練習や試合中に怪我をした際の応急セットの購入、加古川糸東会の合同合宿や寒稽古の費用(お楽しみ会等)に充当されています。

 

 

10.試合について教えてください。

 

 本会では加入している空手道連盟等の大会に、一定レベルに達した練習生が出場しています。試合については神戸市北区大会、神戸市大会、県大会そして全国大会など年に10回程度の案内をしております。試合は本人および保護者の出場意思確認のうえで自由参加となります。

 試合は形競技・組手競技を学年・男女別で実施されるのが一般的ですが、形競技については大会規模等の理由で男女混合で実施される場合もあります。また、団体形競技・組手競技等も行われる大会もあります。

 形競技での使用できる形の種類、組手競技に使用する安全防具の種類、試合時間やルール、小中学生の白帯着用義務の有無、ワッペン着用の有無、参加費などは大会によって異なりますので、本会から配布される要項等を確認のうえ、お申し込み(本会で一括にして大会本部へ申し込みします)してください。